ページ内を移動するためのリンクです。

200字コメント:心に残ったシーン、どうしても伝えたいこの感動、そして、観るのはこれからという方の期待の声。お客様から寄せられた感想・コメントを掲載しています。

左のメニューより、作品名を選択すると、各作品への感想・コメントを見ることができます。

下記の「新しいコメントを投稿する」ボタンをクリックすると、投稿画面が表示されます。

新しいコメントを投稿する
Now Loading...
現在メンテナンス中のため、閲覧のみが可能となっております。

入力内容をご確認の上、「修正する」か「投稿する」ボタンをおしてください。

ゲスト さん
コメントが採用された場合にはメール連絡を希望されますか?
四季の会会員番号
演目
ニックネーム
メールアドレス
タイトル
コメント

修正する

ご投稿ありがとうございました!

閉じる

劇団四季へ(To Shiki)へのコメント 1326件

default
へい さん
2019年11月28日(木) 23時22分34秒

中学生の時に初めて見てから8年ぶりの鑑賞でした。当時と変わらずに、最初から最後まで引き込まれ、鳥肌が立ちました。シンバが強くなれるまでの過程が心理描写含めてしっかり描かれてて葛藤しながらここまで来たこと、だから強くなれたし、かっこよくなっていったんだなーと感じました。中学の時から自分も様々な経験をして社会人になった今ではシンバの心にとても感情移入していました。新たな感動をありがとうございます!

default
ぺけち さん
2019年11月05日(火) 14時23分42秒

新劇場、新作の発表にすごいなあと感心しつつ…北海道在住の私としては、来期の予定が空欄になっている閉館間近の札幌四季劇場に寂しさが募ります。舞台は観たいけど飛行機に乗っていくのは厳しい…。夢を持つ子供たちのためにも、いつか再び北海道に劇場が建つことを祈りつつ、リトルマーメイド千秋楽まで応援していきます!

バレエ
RiiiR さん
2019年10月28日(月) 11時05分23秒

2回目のパリアメを観劇しました!やはりダンスに圧倒されます。クラシックバレエの技術が素晴らしいの一言!加藤あゆ美さんのオルガは妖艶の中にも気品があり、そして歌声に惚れ惚れしました。

default
KANA さん
2019年10月26日(土) 21時22分56秒

大井町の再開発には驚きましたが、アナと雪の女王やオペラ座の怪人、コーラスラインなど、来年は観たいものが目白押しです!何より本当に本当に、オペラ座の怪人、再演ありがとうございます!ファントムは最高のジェントルマンだと思っています!

default
オガ さん
2019年10月25日(金) 13時16分44秒

たくさんの新作や再演、嬉しさと驚きとでワクワクしています。チケット発売のチェックに忙しくなります♪本当に本当に楽しみです!

default
Paru sun さん
2019年10月15日(火) 21時27分01秒

浅利慶太追悼公演第5弾「思い出を売る男」を心待ちにしています。過去にいつ見ただろうと本棚を探しましたら、1993年6月、近鉄小劇場であった創立40周年記念公演のパンフレットが出てきました。劇団四季と加藤道夫先生のことが書かれてあります。改めて読んで、12月の自由劇場での観劇を待ちたいと思います。

default
アクアブルー さん
2019年09月10日(火) 22時17分09秒

新しい四季劇場「春」と「秋」が開場されるとの事、おめでとうございます。私自身、以前の四季劇場には何度も訪れましたが、多彩な演目を観て涙したり、笑ったり、驚いたり、うっとりしながら芝居の世界を体験して色々と知り、学べたひとときは忘れられない思い出です。新劇場ではさらに素敵な演目と出会えてより多くの思い出を頂ける事でしょう。新劇場で観劇できる日を心待ちにしています。

default
みかみんこ さん
2019年09月10日(火) 15時50分35秒

浜松町駅を降りて、芝商業前を右に曲がって程なくして左に曲がると見えてくるライオンキングのシンボル!心踊らせながら何度も通った道。大好きな劇場❗新しくなった春秋もあんなワクワクと親しみと安心感をくれるから、、、。通い慣れた春秋の面影に名残惜しさを持ちつつも、春秋が帰ってくるのは嬉しくてたまりません。楽しみにしています!

default
jungopuku さん
2019年08月13日(火) 21時33分22秒

昨日、李香蘭が千秋楽を迎えました。こんなにも涙が、溢れでるとは…。改めて素晴らしい作品であると、思い知らされました。そして、劇団の歴史 、これまでに関わった人々がいての四季の舞台であることを痛感するのです。毎日、心が痛くなるニュースが飛び込んでくるこんな時だから、こういう時だからこそ素晴らしい作品を観て、心には国境がないことを確かめたい。

ハープ(レッド)
とりたま さん
2019年08月13日(火) 19時45分13秒

浅利慶太追悼公演「ユタと不思議な仲間たち」でユタを初観劇しました。ファミリーミュージカルの子供向けのソフトな作品かと思っていたら、幕が上がった瞬間から息を吞むような緊張感と迫力のある怒涛の展開で、本当に息をするのも忘れて観入ってしまいました。ダンスで言葉、心情、情景を表し、歌と音楽で視覚をも観客の心に創り上げ、まるでそこに歌い上げているものが見えるかのよう。DVDも買いましたが必ずまた観たいです。