5月9日(水)、KAAT神奈川芸術劇場〈ホール〉で上演中のミュージカル『ノートルダムの鐘』横浜公演において、第1回「リハーサル見学会」イベントが実施されました。
2016年に初演を迎えた『ノートルダムの鐘』にとって、はじめての開催となった今回のイベントには、300名以上ものお客様が参加。この日は、1幕、外界から閉ざされたノートルダム大聖堂の鐘楼で孤独に暮らしてきた主人公・カジモドが、ヒロイン・エスメラルダに心を開いていく場面「世界の頂上で」などのナンバーを重点的に確認していきました。 舞台上で緊張に満ちたリハーサルが進行するなか、客席では阿部よしつぐ(クロパン役)が作品やリハーサル場面についてお客様に解説。 この舞台は演出家スコット・シュワルツ氏が中世ヨーロッパの演劇スタイルに想を得て、独特の演出手法で物語が展開していくこと。また、カジモドが手すりの上を歩く場面の段取りを確認しているときには、「なまの舞台を安全に行うため、危険な場面は毎回確認しています」と説明しました。
リハーサルをご覧いただいた後は、質問コーナーとして飯田達郎(カジモド役)、芝 清道(フロロー役)、岡村美南(エスメラルダ役)、清水大星(フィーバス役)、賀山祐介(アンサンブル)、原田真理(アンサンブル)の6名が登場。 「台本を初めて読んだときの印象は?」「一人が複数の役を演じていますが、どうやって切り替えている?」「どうしたら歌が上手になる?」などのたくさんの質問に、一問一答で回答。リハーサル時の緊張感とは一変、和気あいあいとしたやりとりに、出演者もお客様も笑いが絶えない時間となりました。
「リハーサル見学会」はこのあと、5月29日(火)、6月12日(火)に開催。 また、出演者によるトークイベント「オフステージイベント」も5月17日(木)、6月1日(金)に実施します(いずれも「四季の会」会員限定)。 『ノートルダムの鐘』の観劇とあわせて、ぜひお楽しみください!
>>『ノートルダムの鐘』横浜公演 チケット&スケジュールはこちら
<『ノートルダムの鐘』横浜公演 イベント概要>
★リハーサル見学会(「四季の会」会員1名様+お連れのお客様(人数制限なし)) □ 対象公演 5月29日(火)、6月12日(火) 各18時30分公演 >>参加方法など詳細はこちら
★オフステージイベント(「四季の会」会員1名様+お連れのお客様(人数制限なし)) ・第1回トークテーマ:『ノートルダムの鐘』を彩る音楽について □対象公演 5月17日(木) 18時30分公演 ※所要時間:開演前30分
・第2回トークテーマ:『ノートルダムの鐘』の魅力的なキャラクターについて □対象公演 6月1日(金) 13時30分公演 ※所要時間:終演後30分 >>参加方法など詳細はこちら